top of page

オフィスに適したパンプスの選び方とは?トラブル解消方法とお手入れ方法も解説


オフィスでは、社内のルールに従ってパンプスや服装を決める必要があります。

パンプスの色やつま先やかかとの露出、ヒールの高さなど、選ぶときの基準を確認しておきましょう。

また、試着して購入したはずなのに、パンプスのサイズが合わないなどのトラブルが起きることがあります。

この記事では、オフィス用パンプスの選び方やトラブルの対処法を解説するので、参考にしてみてください。



オフィスで履くパンプスを選ぶときのチェックポイント

色やデザインなど、オフィスに履いて行くのに適しているパンプスについて解説します。


黒・ベージュ・グレーなど、ベーシックな色やデザインのパンプスだと、スーツやオフィスカジュアルといった服装を選ばずにオフィスで履けます。

オフィスカジュアルが認められている会社なら、多少派手な色を履いて構いません。


デザイン

オフィスカジュアルが認められている場合は、アーモンドトゥパンプスやラウンドトゥパンプス、つま先の開いているオープントゥパンプスなど、好みのデザインのパンプスを選びましょう。


オフィスカジュアルが認められていない場合は、「オープントゥパンプス」やかかとが出ている「バックストラップパンプス」などのカジュアルな靴を避けた方が無難です。

なお、つま先のデザインは足の形状によって歩きやすさなどが異なるため、以下の記事を参考に選んでみてください。


パンプスの選び方に悩んだら?自分に合ったパンプスを探すコツ


ヒールの高さや太さ

ヒールの高さは、5~7cm程度のものが歩きやすく、脚も綺麗に見えるのでおすすめです。

とはいえ、業種などによって足に負担がかからないものを選ぶようにしましょう。


ヒールが高い靴が苦手であったり、外回りや立ち仕事が多かったりするなら、ヒールの低い2~3cmのローヒールパンプスを選んでみましょう。


ヒールが細いピンヒールは、1日中履いていると疲れてしまうためオフィスには向いていません。

多少太さがある方が、安定性に優れているのでおすすめです。


また、高さや太さだけではなく、かかとの中心にヒールがくるものを選びましょう。かかとに重心をかけても安定するため、歩きやすく疲れにくくなります。


サイズとワイズ

パンプスのサイズとワイズは、大きすぎても小さすぎても足に負担がかかるため、十分に確認しておく必要があります。

パンプスは、足にフィットしているものを選ぶことが大切です。


くわしいサイズの選び方は、こちらの記事を参考にしてください。

サイズの合うパンプスを選ぶ方法は?ピッタリのパンプスを見極めるコツ



オフィス用パンプスのトラブル解決方法

オフィス用にと試着してから購入したパンプスも、使っているうちにトラブルが発生することがあります。

ここからは、パンプスでよくあるトラブルについて解説します。中には簡単に改善できるものもあるので参考にしてみてください。


サイズが大きい

試着の際はサイズがピッタリでも、いざオフィスに履いて行くとゆるくてパンプスが脱げそうになった経験を持つ人は少なくありません。

これは、パンプスの試着時に足がむくんでいるときなどに起きやすい現象です。


パンプスがゆるくて歩きにくいなら、市販のインソール(中敷き)を重ねて調整すれば履きやすくなります。

さまざまな厚さのインソールがあるので、ちょうどよく履けるものを選んでみましょう。


履いているうちにパンプスの革や布が伸びて大きくなってしまった場合も、インソールで調整できます。さらに、別売りのストラップを付けるとかかとも浮きにくくなるので試してみてください。


サイズが小さい

試着したときはスムーズに履けても、実際に使おうと履いたときに窮屈さを感じたり、足が入らなかったりすることもあるでしょう。

このようなときは、パンプスをドライヤーで温めて広げたり、靴屋さんに修理してもらったりなどの調整方法があります。


くわしくは、こちらの記事を参考にしてください。

小さいパンプスはどうする?ピッタリサイズで履くための裏技を紹介


疲れる・痛い

インソールはパンプスのサイズ調整だけでなく、足の疲れや痛みを和らげてくれるものもありますが、悩みに合わせたものを選ぶことが肝心です。

歩行時の衝撃を吸収してくれる「クッションインソール」や、パンプス内で足を滑りにくくする「つま先専用インソール」などがあります。このほか、かかと用のインソールもあるので、靴擦れに悩んでいる方は試してみてください。

ただし、自分でインソールを入れるのは微調整が難しいため、足のサイズに合ったパンプスを選ぶことが大事です。



オフィス用パンプスに関するQ&A