Twitterにてお客様から頂いた質問箱のQAをWEBに転記しました。
Q:
初めまして。他社さんの3D計測して計測結果に基づくオーダーパンプスを何足か作ったことがあるのですが、履いているうちに足が前方に滑るためか指先が靴の中で曲がってしまうため、窮屈で履かなくなってしまいました。
AYAMEのオーダーではこのような前滑りにより指が苦しくならないように作成できますか?
また、メンテナンスにより、中敷きの厚みがへたってきたら交換してもらえますか?
A:
ご質問ありがとうございます
他の会社様のオーダーパンプスをご利用して期待した状態にならなかったという事ですが、オーダーパンプスと一口に言っても様々な内容がありますので、一般の方にはその差を知る事が難しいです。
少々長くなりますが、解説してみたいと思います。
オーダーパンプス、と文字を書くと「注文するパンプス」という事で、受注生産するという意味で使っている会社さんが居ます。
これは、注文を受けてから生産して納品するという場合です。このパターンの場合、足に合わせて靴をなにかしら加工しているのかは不明です。場合によっては、注文を受けてから最終検品だけおこなってお客様にお渡ししているかも知れません。未完成から完成まで持って行けばそれで、オーダーを受けて生産したと言う事実を作り上げ、オーダーを受けたとする場合があります。
この場合は、足に合うかは全く不明です。
次は、木型(靴型)が選べる場合です。
木型を多数用意してあり、その中から足に一番合いそうな木型を選び出して、その木型を使って靴を作ります。事前に用意してある木型がご自身の足に近ければ良いのですが、やはりというか、なかなか、足にピッタリの木型を事前に用意するのは難しかったりします。
たとえば、足に長さ、と、幅の2つのパラメータで木型を用意するとそれだけで200種類以上必要になります。長さと幅が合えば大丈夫ではないかと思う方もいらっしゃいますが、カカトの丸み具合、親指の爪の高さ、指の長さなど、もっとたくさんの特徴が足にはあります。それらも考慮して事前に木型を作るのは天文学的な数の木型を用意する必要があり現実的で無かったりします。
足に合う木型を選べるという事で、選択肢は増えますが、まだまだ足に合わない状態の靴しか手に入らないことが多いです。
次に、既存の木型に手を加えて作る場合です。ベースとなる木型を足に近いモノから選び、さらに足の特徴に合わせて革を張ったり、ロウを塗ったりして微調整する方法があります。前の木型を選ぶだけよりもさらに足の特徴を木型に反映できるのでより足に合いやすくなりますが、ベースの木型がどれだけ足に近いかで、ここでも限界が出てきます。天文学的な数のベース木型を在庫できないため、完全に足に合う木型が作れている訳では無いのです。
そして、最後に、AYAMEのように、0から個人専用に木型を作るオーダーメイドです。足に合わせて、木型を0から作るので細かい特徴をくまなく反映して、売ってなさそうなサイズやご相談ですが、AYAMEのパンプスは2つの完成保証をしております。前に滑っていかないこと、カカトがパカパカしないこと。この2つの状態を満足させる靴を作る事をお約束しております。また、その状態をキープするために、メンテの期間中など、中敷きのスポンジがへたるようなことがあれば、交換対応などさせて頂き、完成保証の状態がキープできるようにメンテ対応します。
中敷きの下に敷くスポンジは、必要最小限でなおかつ耐久性のあるモノを採用しております。けっして、靴を売るために、他の靴と足入れの瞬間に強烈な印象を与えるためのモノではなく、歩くことを快適にするための隠し味的な内容になっています。厚みの在るクッションは履いたときに驚きや、これなら足にやさしいかもという強い印象を与えますが、柔らかいクッションは1000回ほどの加圧をするとへたってしまうようなモノあり、長くその状態を維持できず足に悪い影響を与えることも多形の足にも合わせて木型を作る事ができるので、本当に足に合った木型を作る事ができます。
3D計測をするという事は足を図る手間を省いているだけという靴屋さんもあるので、オーダーでどんな靴が出来上がるのかそこまで確認頂けるとどのぐらい期待できるのかなと言う事が分かると思います。
その上で、ご質問頂いた、履いていくうちに前に滑るというくあります。
出来ましたら、来店予約をいただき足を計測させて頂いたり、AYAMEの靴の特徴など説明させて頂けたらと思います。
よろしくお願い申し上げます。
Comments